
事業計画書とは?
事業計画書とは、会社の⽬標と⽬指すべき⽅向を決め、⽬標達成までの⼿順を決めるものです。会社の現状と経営を取り巻く環境を考慮しながら、どのようにして⽬的を達成するのか、5W1Hで考えることで、具体的で実現可能な計画ができあがります。計画をたてることで、経営を⾏っていくうえで、「今何が必要で、何が不⾜しているのか」「進捗はどれぐらいなのか」がはっきりと⾒えてきます。そして、会社が理想とする姿に近づけていくことができます。
弊社では、1〜5年の事業計画の作成のお手伝いをしています。
3つのメリット
- 目標達成の確率が高くなる!
- 銀行の融資が受けやすくなる!
- 関係者との意思疎通ができる!
実現できる計画7か条
- ワクワクできる事業である!
- 成功のイメージができる!
- 具体的な目標がある!
- 現状をきちんと把握している!
- 仲間(社員)と共有できる!
- 行動するイメージができる!
- 社会に貢献できる!
ご利用の流れ
-
- お申込み
- インターネット、または、FAXでのお申込みになります。
-
- ご説明・ご契約
- 当サービスの説明を電話、または訪問にていたします。ご納得いただければ、ご契約となります。
-
- ご入金
- ご入金いただきます。
-
- 資料のご提出
- 初回訪問までに、必要な資料をご提出いただきます。
-
- 訪問による
ヒアリング・会社視察 - 貴社に訪問させていただき、必要な情報をヒアリングいたします。所要時間は2~5時間。
- 訪問による
-
- 事業計画書作成
(3~10回) - 経営者と一緒に、事業計画書を作成いたします。
1回の所要時間は3~5時間。
- 事業計画書作成
-
- 事業計画書の説明
- 作成した事業計画書を、経営者に対し説明いたします。
事業計画書作成が不可能と判断した場合はお断りする場合がございます。ご了承ください。
成果物
成果物としては、①経営理念、②経営目標、③ビジネスモデル図、④既存企業の概要、⑤新規事業の概要、⑥組織図、⑦アクションプラン、⑧収益計算、等です。
企業の状況によって成果物が変わります。

実績
ITサービス業、器材レンタル業、修理サービス業、雑貨製造業、菓子製造・卸業、ハウスクリーニング業、プレス加工業、アルミ加工業、衣類製造業、介護関連サービス業、ホームページ制作業、飲食店、ビデオ動画制作業、等多数
事前にご準備いただくもの
- 決算書(過去3期分)
- 会社概要(会社パンフレット)
- 事業計画書等(ご用意が可能な場合のみ)
- 商品・サービスのパンフレット
(営業ツール・販促ツール等も含む) - 売上一覧表(業種によって異なります)
- 組織図(ご用意が可能な場合のみ)
その他
- 経営革新計画支援や経営改善計画策定の支援を行っております。計画承認までサポートいたします。
- 事業計画書作成に関する補助金活用(最大20万円迄)が 可能です。
詳細は、お問い合わせください。
ご利用料金と内容
梅コース(簡易診断) | 竹コース(標準診断) | |
---|---|---|
価格 | 30万円~ | 100万円~ |
内容 | 簡易な事業計画書です。 | 事業計画書の大枠から、具体的なアクションプランまでを作成致します。 |
対象 | 小規模企業、中小企業 | 中小企業 |
回数 | 3〜5回 | 5〜10回 |
事業計画書 | 10頁以内 | 10頁〜30頁 |
- 交通費は別途実費をご請求いたします。
- 1事業所あたりの料金になります。複数の事業所を診断する場合は、追加料金(1事業所あたり20万円)が発生いたします。
- 原則、前払いを前提といたしますが、自動振替による分割払いも可能です。
事前にご相談ください。